AIアートについて 

 

AIアートは、人口知能(AI)の技術を使って新しく生み出されたアート作品。

AIが膨大なデータを学習し、その特徴やスタイル、法則などを

解析してオリジナルな作品を生成します。

AIは今や様々な産業や生活に密接に関わり浸透していると言えます。

 

そうした中、僕が2年ほど前からとても気になっているAIアーティストがいます。

 

以前から注目しているAIアーティスト

その方はTETSUさん といい、僕の知人でもあります。下に作品の一部をご紹介していますが、

なんと自然で楽しい作品ばかりなのでしょう!聞くところによると、A!への支持が適格でないと

時々変な画像になってしまうとのこと。彼自身さまざまな試行錯誤を繰り返してようやく

ここまで辿り着いたそうで、自分が意図する絵柄を如何に適格な言葉で伝えるかが勝負だそうです。

水彩画カフェ:AIアートについて/ TETSU-arts

しかしながら、ここまで緻密で、配色も美しく、物語性に富んでいることに驚きを隠せません。

単なる「指示」だけではない秘密が絶対にあると思うので、今度お会いしたら聞いてみようと

思います。後日その内容を彼が許す範囲内でご紹介しようと考えています。  

第5回アートイベント『10010 (ひゃくにんてん)

/11~1/15(渋谷)

 


 

AIと透明水彩の可能性、AIとの共存を探る

 

AIが進化を続け、手描きの透明水彩画と見分けがつかないほどの作品を作れるように

なったら、一体どうなるのでしょうか? 僕は少し不安にかられながらも、ワクワクしながら、

AIの将来を想像しています。

 

現在、AIが生成した絵画は、非常に鮮やかな色彩や計算された構成から、一目で「AI生成画像」

だと分かります。ネット上で「透明水彩風」のAI生成画像をたびたび目にしますが、

どうしても手描きの水彩画とは異なる印象を受けます。色がどことなく強かったり、

透明感が人工的に見えたりするのです。

 

一方で、手描きの水彩画には、筆使いや色の濃淡から生まれる繊細な表現があります。

そのタッチの軽やかさ、水彩紙が持つ独特の質感、そして何よりも人の手で生み出された温もりが、

透明水彩の最大の魅力と言えます。それは、見る人の心に語りかけるような味わい深さ

であり、機械的な計算では再現できない"自然の美"なのです。

 

なぜこんなことを延々と語っているのか? それは、僕が透明水彩を心から愛しているからです。

この技法の可能性をもっと広げ、今までにない新しい魅力を発見したい、そんな思いがあります。

そして、そのためにAIの力を借りることを前向きに考えています。

 

AIと透明水彩、どちらが優れているかを競うのではなく、共に新しい価値を生み出せる可能性を

探りたいのです。 例えば、AIが提案する色彩や構図のアイデアをヒントに、自分の表現をさらに深める。

あるいは、AIの生成した画像を参考にしながら、手描きでそれを超える作品を生み出す—

勿論AIの方でも、手描きのアートを参考にして、どんどん進化していくことでしょう。

そんな共存がきっと可能なはずです。

 

透明水彩の魅力は、その繊細さと偶然が生む美しさにあります。AIがどれだけ進化しても、

この手描きの魔法に勝るものはありません。しかし、AIは対者ではなく、むしろ透明水彩の可能性を

広げるための良きパートナーになり得ます。愛する技法を守りつつ、

新たな可能性を探る—これからもAIと透明水彩の共存を楽しみながら、

 

その未来を描いていきたいと思います。

 


 

今実験中のAI透明水彩画

 

現在AIによる水彩画の作品を実験制作中です。探品が完成したら投稿します。