水彩画の日記 

最近描いた思い出深い水彩画作品をエピソードとともにご紹介しています。

このモチーフに心惹かれた理由や、描く中で感じた楽しさ、時には苦労したポイントも

お伝えしながら、一枚一枚の作品に込めた想いをお届けします。

また、テーマに沿って複数の作品をまとめてご紹介したり、シリーズ作品を

一度に掲載することもあります。作品とともに広がる物語を楽しんでいただけたら嬉しいです。


水彩画「雪の中の街灯」水彩画カフェ:寒いけれど温かな冬を描く

               窓の明かり

寒いけれど温かな冬を描く

先日、横浜(石川町)の教室で「雪の中の街灯」をテーマに水彩画を

描きました。冬の冷たい空気が伝わる雪景色の中に、心がほっと温まる

ような要素を詰め込んでみたいと思い、このテーマにしました。

柔らかな街灯の光が雪をふわりと照らすその風景、そして その左側には、キラキラと輝くクリスマスツリーが見える窓。

気が付いたらスレイベルの音(シャンシャンとしたリズムを刻む音)を

想像しながら描いていました。

雪の表現にはマスキング液を使いました。雪の形がはっきり出過ぎない

ように後でぼかしたり、白いペンで光のキラキラを描いたりしています。

 

参加した生徒さん達から「難しいけれど楽しいです!」「描いているだけで温かい気持ちになります」という意見が聞けて、和気あいあいとした

授業になりました。

今年も残りわずかですが、寒い冬の日々の中で、心に明かりを灯す時間が少しでも増えますように ♪♪

 

                     2024年12月14日

 



2024年12月1日 クリスマスのイラストを集めてみました



           2024年11月15日 短冊形の水彩画にのめり込んで

    8~9月にかけて、縦長の絵ばかり描いていました。 縦長の絵の最大の特徴は主題が強調されることです。

   左右の風景がカットされるので、その分主役級の部分が目立ち、無駄のない構図づくりが可能です。

   また鑑賞者の視線が上下に動くので、高さや奥行が表現するのにも適しています。

 

  因みに人間の視界は左右に180~200°と言われます。縦長の代表的な絵は掛け軸です。

 


       ※上の3点の作品は現在販売中です。もしよかったら販売のページをご覧ください。


2024年10月15日  清々しい秋の陽射しの中で

水彩画「籠のパン」水彩画カフェ:清々しい秋の陽射しの中で

地元葉山にはパン屋が結構あり、そこで買い

集めたパン(できるだけ形が揃わないよう)に

、籠の中に盛り付けました。

 

陰影が少々濃く、完成ま結構時間がかかり

ました。

中央の丸いパンの具(しらす)が一番難し

かったです。籠の影の明部にはマスキング液

を使いました。

 

水彩画「オリーブの実と瓶」水彩画カフェ:清々しい秋の陽射しの中で②

  以前に雑貨屋で購入したオリーブの瓶をずっと

  描いてみたいと思っていました。

  クリスタルガラスのように洗練されていない

  厚手の感じに 絵心をそそられます。
  構図に偏りが出ないように オリーブの葉を

  散りばめました。
  「秋の日差しの中での、ちょっとした憩いの

  ひと時」そんな雰囲気を感じてくだされば

  幸いです。

 



2024年9月15日  テラスカフェでの憩いのひと時

水彩画「テラスの光」水彩画カフェ

涼し気なカフェテラスを描こうと、色を極力塗りこめないようにして、完成した作品です。

カフェのそよ風が感じられましたら幸いです。
「テラスの光」

水彩画「午後のくつろぎ」水彩画カフェ

  温かみのある午後の光景を描き出した作品です。

    会話の響き、店内からこぼれるさざめき、

  壁に差した木漏れ日などの 長閑な光、

  心がほっと和むような空間を感じていただけ

  たら幸いです。「午後のくつろぎ」

 


 

福井良佑の水彩画Store 

明るく爽やかに飾りやすく